ながおかこしひかり
「金匠」とは?

~長岡で生まれたコシヒカリ~

誕生以来70年におよぶ長い間日本人に愛され続けているコシヒカリ。
現在でも40を超える都府県で栽培されており、全国シェア率は35.6%を誇ります。
2位の「ひとめぼれ」9.4%と圧倒的な差をつけて1位に輝き続けています。
(公益社団法人米穀安定供給確保支援機構「平成29年産水稲うるち米の品種別作付け動向について」による)

新潟県が今、総力を挙げて発信している新品種「新之助」。
新之助はコシヒカリの双璧となる事を願い誕生した新品種です。

つまりは「コシヒカリなしには新潟県の米は成り立たない」。
新品種台頭で話題を呼んでいる今だからこそ誕生した「金匠」なのです。

~長岡の米づくりの匠達~

今年で13回目を迎える「長岡うまい米コンテスト」。
食味ランキング6年連続「特A」を獲得している国内トップクラスの産地である長岡。
(一般財団法人 日本穀物検定協会 の実施するランキング。H23年からH28年まで)
その長岡でつくられた「お米」約250点以上の中から、穀粒判別や炊飯食味など3次審査までを勝ち抜いた長岡の米づくりの匠達(上位20位)による渾身の一作「金匠」。

「このお米で長岡を盛り上げたい、美味しい長岡産コシヒカリを知ってもらいたい」

名匠達の熱い気持ちが込められたお米を食べて感じてみてください。

令和4年産
長岡産コシヒカリ「金匠」
生産者

株式会社すよし農事

有限会社ライスファーム長岡

細川農場 細川 寿和

清造農園 田中 豊

山古志営農組合

八子 常雄

箕輪 俊美

梅沢 清一

農事組合法人 栃堀サスカッチ

諸橋 昇一

丸山 政俊

長岡産コシヒカリ「金匠」
商品情報

【販売日】

令和5年11月上旬から販売予定

・市内米穀店5社
早川米穀店大倉遠藤米穀杉本商店高田屋商店
・越後御貢屋(ながおか花火館 内)
・市内原信店頭(一部店舗除く)
・銀座米屋彦太郎
・成城石井 など

【サイズ展開(精米のみ)】

2kg、5kg

【お問い合わせ】

・金匠について
→金匠プロジェクト(早川米穀店)
TEL.0258-32-1538

・長岡うまい米コンテストについて
→長岡市農林水産部農水産政策課
TEL.0258-39-2223

長岡産コシヒカリ「金匠」商品イメージ

長岡で生まれ、
不死鳥の如く羽ばたいた
コシヒカリの生誕秘話

コシヒカリは、長岡で生まれ、福井県で育ち、新潟県に里帰りして名付けられ、世に出たお米です。
第2次大戦敗戦色濃厚となる昭和 19年、長岡にある新潟県農業試験場指定試験地で
高橋浩之技官によって交配されたのが始まりです。

その後、福井県農事試験場で育てられ、福井大震災も凌ぎ新潟県に里帰り。
丈が長く倒伏しやすい育てにくい稲ながらも、その輝きが当時の技官たちの情熱に火をつけました。
その情熱により幾多の危機を乗り越えて育ったコシヒカリ。
「不味くて鳥もまたいで通る」と揶揄された新潟米はこの米により日本一と称されるようになったのです。

今や、全国的にも最も有名な花火大会の一つとなった長岡花火も、
第2次世界大戦の敗戦・荒廃した街の復興を願い先人たちが始めた「長岡復興祭」に始まり、
この祭によって長岡市民は心を慰められ励まされ、固く手を取り合いなが ら、
不撓不屈の精神でまちの復興に臨んだのでした。

時を同じく、新潟県の農業振興を願い不断の努力を重ね今の地位を築き上げたコシヒカリ。この長岡の二つの宝には、
不死鳥の如く未来につなげる、平和と繁栄の願いが込められているのです。

「長岡産コシヒカリ金匠」 長岡うまい米コンテストで金賞を受賞。
コシヒカリ誕生秘話を現代に繋ぐ、米作りの名匠が魂を込めて作ったコシヒカリです。

長岡産コシヒカリ 金匠 一同

私達は長岡花火を
応援しています。

長岡産コシヒカリ「金匠」の売上の一部は長岡花火に寄付されます。

長岡産コシヒカリ「金匠」商品イメージ

「金匠」の売上金額の一部は、長岡花火の今後のさらなる普及活動に対して寄付されます。

長岡産コシヒカリ「金匠」と長岡花火ロゴ
長岡花火財団 佐々木事務局長〈左〉に寄付金を 贈呈する、金匠プロジェクト代表 早川氏〈右〉