今回は長岡駅から車で約50分。山古志種苧原を訪れました。
これから暖かくなり、美味しい野菜や山菜がとれるようになるということで、「中野山菜野菜直売所」の樺澤さんと金内さんにお話を伺ってきました。

例年6月~11月にアオーレ長岡で開催している、「ばくばくマルシェ」にも出店いただいています!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中野山菜野菜直売所は、震災後山古志地域のお母さん方が20名ほど集まってスタートさせました。

今では直売所としてだけではなく、地域の方々の交流の場にもなっているそうです。

山古志地域は標高450mくらいのところにあり、朝と夜の気温差が大きいことから、作物がおいしく育つんだとか!

私が取材に訪れた際は、まだ少し肌寒く、ところどころに雪が残っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これからは、ふきのとう、うど、うるいなどの山菜がとれるようになり、店頭に並ぶそうです。

夏には枝豆やきゅうりなどの夏野菜、秋・冬は葉物野菜を販売していきたいとのことでした。

お店は4月22日(日)にオープンする予定です。

 

 

また、4月22日(日)にアオーレ長岡で開催される、「山菜マルシェ」や、5月4日(金・祝)にやまこし復興交流館おらたるで開催される、「山古志直売所まつり」に出店予定となっています!

採れたての野菜や山菜を販売するとのことなので、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

詳しいお話は、4月20日(金)18時30分~18時45分に放送のFMながおか長岡産魅力発見「メイドイン長岡うんめぇーもん市場」でご紹介します。ぜひお聞きください。再放送は、翌週金曜日12時からです。